今日の1本

正月ということで今日の1本を・・

大分の酒 有名な 九重町(ここのえまち)の酒蔵 八鹿酒造のお酒。
 焼酎では あの なしか!!(黄色いラベル)を造ってます。
http://www.yatsushika.com/
 大分県人ならご存知 やつしか やつしかのぅ 天気予報 でした!(歌 かぐや姫)・でも おなじみ(笑)
 またはOBSラジオ 夕方なしか でも・・
 http://www.e-obs.com/radio/nashika/

 
で コレ!! 純米酒 ひやおろし 
すっきりした日本酒です。 そのまま ひや で または ぬる燗・・。  ああ〜 幸せ・・・・!!

 

ちなみに ひやおろし とは・・ こちらの日本銘酒会のサイトから引用しますね。
http://www.meimonshu.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=210
春先にしぼられた新酒は、一度、火入れされたあと貯蔵されます。暑い夏の間をひんやりとした蔵で眠ってすごし、熟成を深め、やがて秋風が吹き始めたら、いよいよ目覚めのとき。ほどよく熟成されたお酒は、2度目の火入れをせずに出荷されます。
その昔、2度目の加熱殺菌をせず「冷や」のまま、貯蔵用の大桶から木樽に「卸(おろ)して」出荷したことから、このお酒は「冷卸(ひやおろし)」と呼ばれ、秋の酒として珍重されてきました。

・・補足です 1度目の加熱をするのは酵母を殺して醗酵を止めること・・味を固定することです。
2度目の加熱は瓶詰めの際の雑菌を殺して 腐敗するのを防ぐそうです。 (ジャムなんかのビンを熱で消毒するのといっしょ)
当然 加熱するってのは 加熱で味が変わるのもあるので、加熱を最小限にしたいわけです。(食べ物加熱しすぎると味わるくなるのといっしょ)
次回は 地元国東市安岐町のお酒を予定・・たぶん皆さん見たこと無いお酒です!!。ご期待ください。