通学号 車輪強度不足・・

高校生の息子の通学号、2年前にクロスバイクを購入したが、ホイールのトラブルが最初から続いてます。
過去の経緯はこれ http://d.hatena.ne.jp/nanpaku/20090522/p1・・ここで下記の1と2やってます。
今回 スポークの本数を32本から36本に増加することに また 前後輪交換でんがな。たぶんこれでもイマイチのはずなんで、これが切れはじめたら14番(2mm)を13番(2.3mm)にします。13番のスポークってどうしたら手に入るのかなー。 たぶん完成車の補修用のを注文するのかな、すると長さ合わないから、自分でネジを切って調整だな ねじ切りの工具が1万円・・はあ 

通常の通学自転車のスポークは13番が当たり前だそうです(もちろん36本)。強度を上げたバージョン(柔道とか体格が大きい子向け)の自転車は さらに後輪は12番 場合により40本仕様だそうで、いや全くレベルが違う。自分の自転車が15番の32本でも持ってるからと 思ってましたが、背中に教科書・弁当・水筒で どっしり体重をかけて乗るわけですからねぇ。自分の読みが甘かったとしかいえません。(親の面目丸つぶれやな)
恐るべし、通学号

<参考>ブリヂストンのスーパータフネス通学車 ブレイブスター 
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/bravestar09/index.html
・・・タイヤもリムもフレームもスペシャル仕様です。ホムセンの安い自転車とは格がちがぞ〜。

<過去からの変更まとめ>
1、最初 前輪 スポーツハブダイナモにしたが、スポークがたった20本のせいかしょっちゅう切れるんで 普通のハブで32本の14番に変更した。それでも切れる。
2、後輪は32本だが やはり切れるので15番(1.8mm)から14番(2mm)にしたがダメ
3、衝撃を吸収すべく スポークの真中を細く、ネジをアルミにしてやわらかく・・結局変わらず
で今回の36本化ね・・。