バイオエタノールで車を走らせるってことは?

どんなことなんでしょう。食料面から考えてみます。
基本はアルコールを作るんだから、糖分・デンプンが取れる作物を農業でつくるのが主流。そして原料の糖分(またはデンプンを糖に変えたもの)を酵母でアルコール発酵させます。原料の糖分の半分がアルコール(エタノール)になって半分は二酸化炭素になります。(酵母にとっては食事して生活してるだけなんだが)。
原料って 糖分・デンプンがあるってことは、ほぼ食料とかぶっちゃうんだな。ここが問題、たとえば、単位面積当たりの収穫量が世界のトップといえる 日本のお米でアルコールつくって走らせると どのくらい走れるんだろう。(一番良い条件で計算してみる)

まずは主食のお米の消費量を算出します。こちらの 参考文献から引用しますと http://mathematics.gokumi.com/e235.html だいたい 日本人 1人が食べるお米の量は 61キロで約40坪=132平方mの 田んぼが必要です。と書いてる。これだけじゃ絶対無理、パンやパスタや、加工米やなんやらかんやら 食べて、この数字です。私の家で買うお米の量から算出してみます。老人1、40台後半男女、高校生男女の5人家族、主食はほぼお米、これで年間 お米を30kg入り袋で16袋=8俵480kg・・これでも多少パンも食べてる状態だから、その分大目に見て大人1人 1年で 2俵120kg が妥当かな。田んぼも80坪262平方m必要。 積み上げ計算してみると、ご飯1杯のお米65グラム×1.5杯×3食×365日=106.7kg、年120kgはまぁいいとこかな。
・・・参考文献の田んぼ面積の計算がちょっとおかしい気がするんで後で検証します。

さて、1年分お米120kgでアルコールを作ると半分のアルコールができて60kg、アルコールの比重は0.8くらい すると 60kg ÷0.8=75リッター。アルコールとガソリンはほぼ同じ程度の熱量がありますから、75リッターのガソリンと同じ。1年分のお米で75リッターの燃料ってこと。これって普通車だと、たった2回分の給油量ですよ。ということは・・・。たった2回の給油で1人の1年の主食を一気に消費しちゃう ってことになります。アルコール燃料で走るのは 恐ろしいことだぁ。超深刻な食料危機が来ちゃう ってことです。ガソリン・軽油・灯油も それだけの環境負荷があるわけですね。
今は過去の地球が貯めてくれた石油ってのがあってこんな生活できてるワケ。私たちは これから 何をしなきゃ行けないかわかると思います。


<余談>余ったワラや木材なんぞの 繊維質なんかを アルコール化できる技術(発酵させる菌とその技術、糖化させる技術でもいい。)ができたら、救世主になれるでしょう。こっちのほうが収量が確保できるし、食料とかぶらないだけマシ。・・どっかの国の花粉症の元になってる木なんか原料として最適だわ。

<追加>
くず米って大きさが欠けたり、虫食いのお米があって、食用にはしてないんだけど これってお酒なんかにつかわれたりします。一時期問題になった事故米は農薬がはいってるんでうまく発酵しない気がする。・・・菌が死んじゃうんじゃないかな。