ツールド国東 サイクリングリーダー 試行

今年のツールド国東で こんな活動をやることにしました。宛先は抜粋からは抜いてます
推薦者のあて先の入った文書はこちら
http://www.coara.or.jp/~jr6bkx/biscle/toshop.pdf
http://www.coara.or.jp/~jr6bkx/biscle/toleader.pdf
以下 PDFが開けない場合に・・・

ツールド国東 サイクリングリーダー 推薦のお願い
 自転車クラブ・自転車販売店様 各位
                      ツールド国東実行委員会 事務局
 ツールド国東も 2010年で29回を迎え、本年も大変多くの申し込みを頂き感謝申し上げます。
 近年、参加者も急増した中、本大会の完走をめざし、日ごろ一人で走っておられる方も多く、当日 通常では 経験することのない大集団での走行に びっくりしたり、緊張の中、ついついオーバーペースで無理をされたりで 残念なことに 落車や事故にあわれる方が増加しております。
 こういった中、実行委員会は、少しでも 皆さんが安全に楽しんで走れるようにと 今年からテストケースとして 参加者の皆さんの中から、安全走行のノウハウを持った方がサイクリングリーダーとして走りながら 指導・アドバイスをしてもらう方を お願しようということになりました。
 つきましては 今回の大会に参加される方から 集団走行のノウハウをもち、積極的に 声がけで指導ができる方を 数名 サイクリングリーダーとして推薦お願い申し上げます。 推薦いただいたサイクリングリーダーの方には、別紙のように ハンドサインと声がけによる指導を積極的に行っていただきますが、そのハンドサインや声がけに 責任を問うことはありません。 また走行位置を指定することもありませんので、仲間の皆さんと一緒に走行いただいてかまいません。(極力 負担にならないようにと考えております。)
 推薦いただけるサイクリングリーダーの皆さんには、別紙の「リーダーの方へ」の文書をご回覧ください。
 リーダー表示シール(ゼッケンに貼り付け)は 前日・当日の大会受付にて お渡しします。 また、リーダーの皆さんには大会後、別途 お礼をさせていただきます。
サイクリングリーダー推薦者  
 ( )コース
  氏名 :
  ゼッケン(わかれば) :
  大会当日連絡用携帯電話番号 :
  郵便番号 : 
  住所 :
 推薦回答期限 4月26日(月) 急なお願いで申し訳ありません。




サイクリングリーダー の皆さんへ
 はじめに
 ツールド国東では 昨今の自転車愛好者の増加にともない、集団走行を安全に行う方法を習得してない方や無理な走りで 危険な走行が見受けられ、落車・転倒・車との接触事故が増加しております。
 そのため、今年より、参加の皆さんの中から 安全走行に経験豊富なサイクリング リーダーの模範的な走行・指導(積極な声がけと ハンドサインを行うこと)をお願いすることになりました。
1、指導の概要
 走行練習・ツーリング・自転車通勤など 日ごろの安全運転の経験を生かして、集団の中で模範となり、 ハンドサインや声がけで 周りの参加者を 安全な走行へ導くようお願いいたします。 
 もし危険な走行 を見つけた場合は 危険であることを声がけで伝えてください。  (相手を停止させたり、しつこく 注意はしないでください。「蛇行しないで! 」とかその場で 大きな声で 簡単に声がけしていただければ十分です。詳細は 下記を参照ください) なお 声がけ・ハンドサイン等を行った結果について、責任を問うことはありません。
 また レースにおける審判のような走行中止のような 強制力のある権限はありません。あくまで同じ自転車仲間として、率先して声がけ・ハンドサインを行う立場です。
2、サイクリングリーダーとして走行上の制限・・ありません。
 今回は サイクリングリーダーとして 担当グループ、走行場所の指定はありません、従来どおり、好きな速度で 好きな仲間と走る中で 指導くだされば結構です。先頭を走れとか 真中にいろとか このグループの面倒をみろということはありません。 安全に注意し、積極的に声がけする と思っていただければ結構です。
3、サイクリングリーダーの表示と装備のお願い
 サイクリングリーダーの表示 受付時にお渡しするシールを ゼッケンに貼り付けて、走行してください。なお 大会コースはトンネルが多く、暗いため、集団落車のリスクを防止するため明るい前照灯(ヘッドライト)、点滅式テールライトなど 装備お願い致します。 
4、具体的な行動内容
  かなりの 大集団ですし、初心者も多いので、「ハンドサインも大きく長め」「大きな声で 早めの 声がけ」 で安全走行へ導いてあげてください。
 ・スタートは密集しますので、急ブレーキ厳禁、左右走行位置の維持が大事です。特に初心者は 何かあると びっくりして 急ブレーキと 急に左右に動きます。「減速〜」 「前 詰まります〜」 「急ブレーキ ダメ〜」「急に動かないで〜」 「後ろも気をつけて〜」 一歩先の状況を見ながら うまく声がけください。
 ・減速時
  (どちらかの手を斜め下へ 手のひらは後ろ向きで後方を制止する感じ) 「減速!!」「詰まるよ〜」など (大きく手のひらを下向きにして上下でも
  早めに 声がけ をお願いします。・・ハンドサインだけでは大集団なので伝わりません。
 ・蛇行・斜行の指導
  「蛇行しないで 」 「蛇行 危ない!!」「進路変更 後ろ見て 声かけして!!」。特にスタートからオレンジロード、安岐ダム、チシャノキ峠、Bの走水峠の上りふらつく初心者が多いです。
 ・信号の遵守
  「信号〜! 」と声をかけ 集団ですので停止減速時は必ず声をかけて・・。 できれば手前から 「信号注意〜!!」と後ろから声をかける。
 信号無視者 発見の場合、 「信号 赤 !」・・・引っ張られて いかないこと。特に 昼食後の国道213号で信号無視が多数見受けられます。要注意。前半は交差点信号に誘導がつきますが、誘導がつかない場所では信号に従ってください。
 ・右折左折時
  (右手・または左手を水平に 指差しもわかりやすい)「右折!」 「左折!」 ・山間部の段差
   「段差!〜!」と声がけ、トンネル出口の段差、下りヘアピンカーブには 必ず段差があり 落車が多数あります。(特にオレンジロード
 ・トンネルでのライト点灯
   「ライトつけてー」・・・オレンジロード、食事地点前後の国道213号に多い。
 ・車は追い越させてやる
   後方から車が来る場合、追い越しさせるよう「車〜!」 「車〜、左に寄って!!」 「車 行かせて〜」など 後方に車がついて、抜けないで待ってることがあります。譲って先に行かせてあげてください。
 ・追い抜き時の声がけ
   後方、車の有無を確認後 「右抜きます」 特に国道213号にでてからは、Bコース組と Aコース組が それぞれの速度の集団で走行します。早いグループが遅いグループを抜くとき 声をかけてください。また後方から車が追い抜こうとしてないか注意を願いします。
  事故・トラブル対応は サイクリングリーダーの方にやっていただく必要はありませんが、お気づきの点があった場合は 本部へご連絡ください。
  大会本部 0978-63-8701
    (事故・トラブルの内容、参加者のゼッケン、だいたいの場所 をご連絡ください。)